尾道市立大学ポリシー

入学者の受け入れの方針(アドミッション?ポリシー)

教育の理念?目的と求める学生像

  尾道市立大学の教育は、専門の学芸と幅広い教養を身につけ、知的能力および豊かな人間性を発揮できる人材を育成すること、また、地域社会との連携?交流を重視し、広く地域に開かれた大学として芸術文化の向上と産業の活性化に貢献できる人材を養成することを目的としています。
  卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)及び教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)に定める教育を受けることのできる者として、次のような人の入学を受け入れます。

(知識?技能)(思考力?判断力?表現力)

  • 学問や芸術を学ぶことを通じて、豊かな心と幅広い視野を持ちたいと願う人
  • 知と美に対する探究心と創造意欲のある人
  • 専門的知識?技能を身につけ、地域社会や国際社会に貢献したい人

(主体性?多様性?協働性)

  • 何事にも好奇心をもって積極的に挑戦し、自己の目標に向かって不断の努力をする人
  • 主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ人

   各学部?学科では、これらに関連する入学前の能力や適性について、それぞれのディプロマ?ポリシー及びカリキュラム?ポリシーをふまえ、多面的?総合的に評価し、入学者の選抜を行います。

各学部?学科の入学者の受け入れの方針(アドミッション?ポリシー)

 

尾道市立大学における学士課程教育に関する基本方針

教育の理念?目的